MENU
  • 日常防災と暮らしの工夫
    • ライフライン停止の備え
    • 日常の中でできる備え
    • 災害時の住まいと行動
  • 家族別の防災対策
  • おすすめ防災アイテム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
「高層マンション×子育て家庭」のための、やさしい防災ガイド

マンション防災ブログ|子育て主婦の備えと暮らし

  • 日常防災と暮らしの工夫
    • ライフライン停止の備え
    • 日常の中でできる備え
    • 災害時の住まいと行動
  • 家族別の防災対策
  • おすすめ防災アイテム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
マンション防災ブログ|子育て主婦の備えと暮らし
  • 日常防災と暮らしの工夫
    • ライフライン停止の備え
    • 日常の中でできる備え
    • 災害時の住まいと行動
  • 家族別の防災対策
  • おすすめ防災アイテム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 困った表情のPOPPOが、雪害・雷・台風・土砂災害・洪水を想像している様子のイラスト
    災害時の住まいと行動

    在宅避難に影響する災害7選|都市部マンションで備えるべきリスクとは?

    はじめに|在宅避難をするなら「災害の種類」を知るのが第一歩 災害とひとことで言っても、種類によって被害の内容や備えるポイントは大きく異なります。この記事では、日常生活の中で直面する自然災害とその被害を整理し、「自分の地域ではどんな災害が起...
    2025年6月22日
  • 親子で自宅キャンプを体験しながら防災食を試している様子(まんボとPOPPO)
    災害時の生活

    防災リュック準備OK?次は子どもと“在宅避難ごっこ”で家の備えをチェック!

    「防災リュックを準備したけど、これで本当に大丈夫?」子どもがいる家庭では、そう感じることが多いですよね。 私自身、台風や停電を何度も経験して、備えの大切さを痛感しました。リュックを“持つだけ”では安心できない——実際に「使ってみる・やってみる...
    2025年6月18日
  • 親子で実践する防災アイテム|防災リュック・簡易トイレ・電池・紙パンツを用意するPOPPOとまんボ
    災害時の生活

    子どもと一緒に備えるマンション防災|停電・断水への実践ポイント

    毎日を安心して過ごせるのは、電気も水も“当たり前”に使えるから。でも、災害で停電や断水が起きたら?特に小さな子どもがいると「どうしよう」と不安が一気にふくらみます。 大丈夫。ちょっとした備えと工夫で、“怖い”は“安心”に変えられます。この記事で...
    2025年6月15日
  • レインコート姿のポッポに、まんボがペットボトルシャワーをかけている様子
    備える

    防災グッズがなくても安心!災害時に使える代用アイデアまとめ

    停電や断水が起きたとき、「トイレどうする?」「明かりがない!」と困るのは一瞬です。 もちろん、専用グッズを買っておけば安心。でも、実際には「まだ準備できてない」「足りない」という場面もありますよね。 そんな時こそ、家にあるもので代用できる...
    2025年6月14日
  • 防災グッズの前で並ぶPOPPOとまんボ。日常から備える防災のイメージ
    備える

    停電・断水でも暮らす!マンション防災の始め方

    「防災って難しそう…」「何から始めればいい?」そんなふうに思ったことはありませんか? 実は、防災の第一歩は特別なことじゃなく“普段の暮らしにちょっと足すだけ”でOK。水・トイレ・食料など、身近な工夫から始めれば、誰でも無理なく続けられます。 こ...
    2025年6月10日
  • POPPOとまんボがポリ袋調理をしている様子
    ライフライン停止の備え

    カセットコンロで簡単調理|災害時に役立つ食事づくりの基本

    マンション住まいで「自宅避難」となった場合、電気やガスが止まって食事の準備に困ると不安を感じていませんか?ローリングストックがあっても、調理ができなければ温かい食事は難しいですよね。 この記事では、そんな時に役立つカセットコンロを使った「...
    2025年6月8日
  • POPPOとまんボがベランダでJackeryポータブル電源をソーラーパネルで充電している様子
    おすすめ防災アイテム

    【体験レビュー】マンション防災にこそJackery!我が家が選んだポータブル電源

    マンション暮らしで「停電時の備え」に不安を感じていませんか?「ポータブル電源はアウトドア向けでは?」と思われがちですが、実はマンションでの自宅避難にこそ、Jackery(ジャックリー)のポータブル電源が最適なんです。 この記事では、「Jackery 評...
    2025年6月4日
  • 暑がるまんボと寒がるPOPPOのイラスト
    災害時の生活

    電気なしで乗り切る!マンション停電の暑さ・寒さ対策まとめ

    停電になったとき、マンションは意外にも「暑さ」と「寒さ」に弱いんです。エアコンも暖房も止まり、こもった空気が逃げずに体調を崩す危険もあります。 「どうやってしのげばいいの?」と不安になりますよね。私も実際に経験して、想像以上に厳しい状況に...
    2025年6月1日
  • 台風の強風と豪雨にさらされる高層マンションの外観
    災害時の生活

    台風で停電・断水!マンション生活で見えた備えの盲点

    台風でマンションが停電・断水したらどうなる?私は実際に「エレベーター停止」「水が出ない」「暗闇の生活」を経験しました。この記事では、マンション住まいが台風に備えるための防災対策と、火災保険で守れる範囲を体験談とともに紹介します。「自分の...
    2025年6月1日
  • 赤ちゃんを抱きながら不安そうな表情の母親。オムツ、ミルク、懐中電灯の心配をしている様子。
    備える

    小さな子供がいる家庭の防災対策まとめ|非常時の備えと注意点

    災害時、赤ちゃんや小さな子どもをどう守る? マンション暮らしだと、 停電でエレベーターが止まる 断水でトイレが使えない 支援物資が届きにくい… など独特のリスクがあります。 この記事では、マンション防災×乳幼児に特化して「準備しておきたいもの・...
    2025年5月29日
12345
POPPO
冷静・防災知識豊富な白い鳩
防災のことならお任せ!
ナビゲーターPOPPO(白い鳩)
筆者POPPOの分身キャラクターです。
マンションでの子育てや防災の経験をもとに、“ゆるっと防災”を楽しくご案内します。

記事に時々登場して、ちょっと真面目に、でも親しみやすく防災を伝えていきます。
まんボ
読者の視点を代弁する、防災初心者代表
タワマン住まいのゆる系お魚キャラ。
防災初心者だけど、「大事なこと」はちゃんと学びたいので勉強中。
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

© マンション防災ブログ|子育て主婦の備えと暮らし.