日常の中でできる備え– category –
-
防災リュックだけで大丈夫?子どもと一緒に“自宅キャンプ”で在宅避難を体験しよう!
この記事は、防災の備えに悩んでいる子育て中のご家庭に向けて書いています。防災リュックを用意したけれど、「それだけで本当に大丈夫なの?」と感じている方に、ぜひ知ってほしい体験があります。 私自身、東日本大震災による停電、その後の計画停電、台... -
子どもと学ぶマンション防災|停電・断水の備えと実践ポイント
この記事では、防災について「家族と一緒に、特に子どもと一緒に考えてみよう」と思っている方向けに、役立つアイデアをご紹介します。 いざというときに子どもを守れるように、日頃から少しずつ備えておくことが大切です。この記事が、親子で防災を話し合... -
外出時の防災|持ち物・徒歩帰宅・職場の備えまで
はじめに|外出中にも「備え」を 災害は、いつどこで起こるかわかりません。自宅にいるときだけでなく、外出中や仕事中に被災する可能性も十分にあります。 この記事では、通勤や外出先での防災対策について、私自身の経験も交えながらお伝えします。 普段... -
【実体験から厳選】家族を守るわが家の防災対策10選
心配性な私は、防災対策が趣味。あれもこれも……と備え続けた結果、「やりすぎかな?」と感じたことも何度もあります。でも、防災は“やりすぎて困る”ことより、「備えていなかった後悔」の方が、ずっと大きいと実感しています。 たとえば、東日本大震災。住... -
家具の転倒防止グッズまとめ|実体験から選ぶおすすめ対策
地震が起きたとき、自宅を安全な場所にしておくことは命を守るための基本です。特にマンションでは「自宅避難」が原則となるため、家具や家電の転倒防止対策は欠かせません。この記事では、家族を守るために我が家で実践している転倒防止の工夫と、おすす...
1