牛肉は冷凍庫にストックしておくと、非常時でも満足度の高い食卓になります。
ポリ袋に仕込んでおけば、そのまま湯煎で調理可能。
今回は「牛肉」を使った簡単ポリ袋調理のアイデアを4つご紹介します。
作りやすいものを少しずつストックすれば十分です。
【そのまま湯煎!】ご飯がすすむ定番の味、牛丼風
牛薄切りにくの定番といえば、牛丼ですね。
ご飯に乗せても、うどんに乗せてもお好みで!牛肉で満足度もアップ!
- 材料(2人分)
牛薄切り肉200g、玉ねぎ1/4個、醤油大さじ2、砂糖小さじ1、酒大さじ1 - 下準備
ポリ袋に肉と薄切り玉ねぎ、調味料を入れて冷凍 - 調理(非常時)
中弱火で15〜20分湯煎 - 出来上がりイメージ:ご飯にのせれば牛丼風。非常時でも豪華に見える

子供も大好き!ハッシュドビーフ風
牛肉の煮込み系といえば、ハッシュドビーフですね。子供も大好きで、翌日まで残ったことがありません。
市販品のソースでも、ご家庭の味付けでもお好みでOK。
- 材料(2人分)
牛薄切り肉150g、玉ねぎ1/4個、市販のデミグラスソース大さじ3 - 下準備
牛肉、薄切り玉ねぎ、調味料をポリ袋に入れて冷凍 - 調理(非常時)
中弱火で15分湯煎 - 出来上がりイメージ:パンやご飯に合う濃厚ソース仕立て


ご飯にかけても、パンと一緒でも美味しいよね。
パスタにかけても美味しんだなー🎵
焼く肉をイメージ?牛肉の塩だれ漬け
ここでは塩ダレ漬けの紹介にしていますが、焼肉のタレでもOK。
薄切り肉でも、焼く肉用のお肉を細切りにしてもらっても美味しいです。
火の通りが良くなるように工夫しています。
- 材料(2人分)
牛肉200g、長ネギ10cm、塩小さじ1/3、ごま油小さじ1、にんにく少々 - 下準備
長ネギは薄切りにして牛肉と調味料も一緒にポリ袋に入れて冷凍 - 調理(非常時)
中弱火で15分湯煎 - 出来上がりイメージ:さっぱり中華風。ご飯と相性◎


【焼いて冷凍】湯煎するだけ!ミートパティ
焼いて冷凍してストックする事前調理タイプです。この事前調理もびっくりするくらい簡単なミートパティ。
このくらいズボラな料理でも、家族には大好評なので料理って不思議です。
手順:
1. 牛挽肉をフライパンへ、形は成形などせずに中の空気を軽く抜く感じで上から押し固める
2. 塩胡椒を振って焼く
- 材料(2人分)
牛ひき肉200g、塩コショウ少々 - 下準備
そのままフライパンで牛挽肉を焼いて出来上がり!それを冷凍しておく - 調理(非常時)
中弱火で5分湯煎するだけ - 出来上がりイメージ:そのままでも、チーズをのせてチーズハンバーグ風にも





湯煎して取り出すときに崩れちゃいましたが、味は保証済!
注意事項
⚠️ 注意
ここで紹介しているのは「調理例」です。
すべてを作る必要はなく、食材や調味料に合わせてアレンジすれば十分です。
ストック量や消費の目安は、まとめ記事で詳しく解説しています。
まとめ
牛肉はストックしておくと、非常時でも満足度が高いおかずになります。
ミートパティや牛丼風など、日常でもそのまま使えるレシピばかり。
冷凍庫に2〜3種類用意しておけば、いざという時も安心です。



ぜひ、作ってみてねー!



他にもおすすめがあれば、コメント待ってまーす!